年中行事
幡蔵寺年間行事予定
-
1月1日
賀詞交換会
皆さまとのご縁に感謝し、新たな一年のご多幸とご健康を祈念して、共にご挨拶を交わすひとときを持ちたいと存じます。
どなたさまもどうぞお気軽にご参加ください。 -
3月
春彼岸
春分の日を中心に、ご先祖さまへの感謝を捧げる法要です。
春の穏やかな日差しの中、仏さまの教えに触れ、ご先祖さまを偲びましょう。 -
6月3日
お施餓鬼
餓鬼道に迷う衆生を供養し、すべてのいのちに慈悲を施す大切な法要です。
-
8月
新盆供養
幡蔵寺本堂にて、初めてお盆を迎えられるご先祖さまを優しくお迎えし、特別な感謝を伝える日です。
-
8月
合同供養
主に遠方にお住まいの方に向けて幡蔵寺本堂にて、旧暦に基づいたお盆の法事を行います。
故人を偲ぶ心を大切にしながらお手を合わせていただきます。 -
8月13日〜15日(例年)
盆棚経廻り
旧暦に基づいたお盆の法要です。地域の風習に従い、故人を偲ぶ心を大切にしながら静かに手を合わせるひとときです。
-
9月
秋彼岸
秋分の日を中心に行う先祖供養の法要です。秋の深まりを感じながら、心静かに仏道に向き合う時間となります。
-
11月3日
水子子育て地蔵尊等供養
水子さまや幼くして亡くなられたお子さまのための追善供養です。
子育て地蔵尊のご慈悲のもと、ご家族の心の安らぎを願い執り行います。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。 -
12月
年忌合同供養
年回忌を迎える諸霊位を合同でご供養いたします。
ご縁ある方々と共に祈りを捧げ、故人を偲ぶあたたかな法要です。 -
12月
お焚き上げ供養
お仏壇のお札やお守り、ご遺品など、感謝の心を込めてお焚き上げする供養です。
ものに宿る思いを大切に、丁寧に執り行います。